2011年09月17日

家庭用風力発電の使い道

家庭用風力発電の使い道ですが、家庭用の家電にも使えませんし。確かワット数が全然足りないということ。もちろん売電もできません。ですので、そんなに使い道がないかと思ってしまうのですが、そんなこともなく、その電気をバッテリーに貯めておく事ができます。バッテリニー貯めておけば、門灯などで使う事ができるのです。もちろん災害なんかの時にも活用できますよね。
posted by ふーりょく at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

風力発電の仕組み

風力発電の仕組みってどうなっているんでしょうかね。
風力発電の原始的な仕組みは、風車ですね。風を受けてそれを歯車を使って動力に返るってことです。まぁ昔は「電気」っていうものではなくて、sれをそのまま何らかの動力に変えたわけですが、現在では電気に変えて、いろんなものに使おうってことですよね。

具体的に説明すると、羽が風を受けて回転します。するとその羽から伝わった回転運動を、回転数増幅装置である基準の回転数まで上げます。そんでその回転で発電機を動かし送電するってわけです。

昔に比べて、回転効率も良いだろうし、そこらへんにも人類の進歩が感じられますよね。この際だし、ビル風とか地下鉄の入り口付近にも設置してあらゆる風を利用すればいいと思うんですよね。
posted by ふーりょく at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月04日

家庭用小型風力発電を自作しよう!

家庭用小型風力発電の仕組みや長所短所を理解した上で、自作してみてはいかがですか?それなりに大変だとは思いますけど、出来上がったときの感動や、その後の生活は、かなり心地よいものになるのではないでしょうか!
posted by ふーりょく at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする





×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。